毎月オンライン(Zoom)開催している「アドラー心理学勉強会」(今ココを感じてありのままに”失敗を楽しめる”オンラインサロンの月1部活)。今回は、事前に子育てのお悩みがグループ内で投稿されていたので、その内容についてメンバー同士でアドラー心理学の視点で考えてみようということになりました。

「聴くこと」「健美食ファスティング」「マインドフルネス瞑想」でありのままに、着実に、自分らしい幸せ人生ストーリーを実現するお手伝いしています
ライフトークパートナー湯本レイナです。

今ココ部活で子育ての悩みを考えてみました

オンラインサロン「今ココを感じてありのままに”失敗を楽しめる”オンラインサロン」では、月1開催の部活がいくつかあります。「目標確認会」「フツーの子育てママが最高にしあわせな人生を叶えるパワーノートを使ってみようの会」そして今回の「アドラー心理学勉強会」。

アドラー心理学勉強会は、一昨年から始まり地道に課題の本をみんなで読み進めていく中でディスカッションを重ねてきました。最初は「幸せになる勇気」(赤い本)。そして現在は有名な「嫌われる勇気」(青い本)。

皆さん、ELM講座(アドラー心理学勇気づけ勉強会)にご参加くださったことがある方々なので、アドラー心理学についてはベースの知識をお持ちの方々。でも、実践するのが難しい。

アドラー心理学は学ぶと「なるほど、もっともだなぁ」と感じつつも、それを現場で実践しようとするとどう応用させればいいのか迷う方も多い。それもそのはず、アドラー心理学自体は魔法でもなんでもなく、在り方、考え方の「軸」であるから。100通りの子育ての現場があれば、100通りの状況・環境・事情があり、100通りいやそれ以上に答えがあるはず。だから、こうならったからこれをそのまま適用、というわけにはいかないのです。

かつ、問題に直面している時には人は視野が狭くなっているもの。他の人の課題だったらアドラーで学んだことを活かして役に立ちたいと思う方も、自分が渦中にいる時には「にっちもさっちもいかない!」と思ってしまうことも。

そこで今回、いつものアドラー心理学勉強会をみんなで課題に取り組む会にしてみました。学びはインプットばかりしていては役に立たず、何かしらの形でアウトプットしてこそ、本当に自分のチカラとなっていくものですから。

一般的なオンラインお話会のように、愚痴で終わらない、ベテランママからの一方的なアドバイスで終わらない、あくまでも「アドラー心理学勉強会」としてのみんなでのディスカッションなので、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

中に同じくらいの年のお子さんがいらっしゃるママさんがいたので、参考までに同じような時にはどうしてる?と話を聴かせて頂いたら目からうろこな発言も。同じ状況に対しても見え方が変わるとこんなに世界が違って見える!というまさに「認知論」を実感した場面もありました。

毎回、一部をFacebookライブ配信でお届けしています。どんな感じでやってるのかな?というのを確認したい方は見に来てくださいね(随時、直近のライブ配信予定も一番上の固定投稿で表示されています)。

https://www.facebook.com/imakokokai/

無料1か月体験もあります!「今ココを感じてありのままに”失敗を楽しめる”オンライン」についての詳細はこちらから ≫