以前の毎週水曜朝8時発行の「湯本れいなのアドラー流勇気づけメール」でお届けした内容から抜粋します。

最近またちょこちょことお悩み相談を受けていてね。
職場の人間関係、夫婦の人間関係、子育ての悩みなどなど。
例えば、職場で指導する立場の人からの相談。
色々教えているのに、その部下のミスが絶えなかったり、そのミスを指摘したら相手が憤慨して、あることないこと周りに噂話をされたり。または、指導する際の相手の態度がすこぶる悪かったり・・・
ホント大変な職場でよく頑張ってる!!って思った!!
で、今の職場がこんな人間関係だから「もう仕事やめたい」「他に転職したい」と思ってしまうとのこと。
そりゃそうだよね!逃げ出したくなるのも無理ないヨ!!
でね
そんな悩みにあなただったらどう答える?
「もっとやりたいことを探しなよ」「もっと気ラクに働けば?」「とはいえ、この年で新たな勤め先を探すのは、至難の業だよね・・・」
色々なアドバイス・提案があるかもしれない。
でも実は、根本的なところが変わらないと、何か行動を起こしても、また形を変えて同じようなネガティブなコトが起こるもの。
今回のケースなら、転職して職場を変えても、また嫌な人が現れて嫌な想いをする。
そう、嫌な人って(人は変われど)ずっと追いかけてくる・・・。
いや~、そう思うとちょっとコワイ!
じゃ、どうすればいい?

人間関係で心が揺らいだら、まずはその自分の感情に気付くこと!
「お!なんか自分揺れてる揺れてる・・・。揺さぶられてるね・・・」
そしたら、その感情はどんな感情なのか、よーく眺めてあげる!
「自分、どう感じてるの?」
嫌だという感情の中にも色々なものがあるから。
- 怖い
- 焦る
- イライラする
- 不安
- バカにされてる
色々ミックスかもしれないし、どれか突出してるかもしれない。
それはその人にしかわからないものだから、よくよく自分で自分の感情を確かめてあげる。
そしたら、その感情を「味わい」「味わい」「味わい尽くす!」
「コワイね~」「うんうん、そうだね怖いよね~」「コワイコワイコワイ!」
これを自分の中で繰り返し繰り返しやっていく。
すると、フト客観的な自分が現れる!
「あなたは相手をコワイとおびえてるけど、実は相手にも何かをコワイと思う気持ちがあるのかもよ」とか。
「あなたがコワイと思ってること、よくよく見たらそうでもなくない?」とか。
これまで存在しなかった、ちょっと離れたところから眺める自分が現れて客観的な見え方ができたらね。今度はこんなコトを聞いてあげることができる。
「じゃ、ホントはあなたはどうしたの?」
ずっと文句を言いたいわけじゃない。嫌なことから逃げ続ける人生をしたいわけじゃない。
「ホントは笑顔あふれる職場で働きたい」
「気持ちよいコミュニケーションがとれる雰囲気をつくりたい」
そしたら、フト気付くことがある!

実は、その嫌な人を目の前にして、自分も笑顔がなかった。自分も口調が高圧的だった。自分もその人のことを色々と周りの人に愚痴ってた。
あれ?私も同じことしてるじゃん!と、これまでだったら気付かなかった、自分の中の良くないコトさえも気付くことがある。
自分が同じことをしてたら、相手も同じことを繰り返すのもムリないわ・・・と。
過去と他人は変えられない・・・
だから自分から変わる!
相手を変えたいから自分から変わるのではなく、こんな自分じゃなくてもっと素敵な自分でいたいから、これまでとは違うことをする意志をもつ!
前にイラっとしたことがあるケースにまた遭遇したら、「あ!また練習問題がきた!」と思って、自分の捉え方がちゃんと変わったかどうかを確認してみる。
まだイラっとしてしまうのなら、きっとまだ他にも見つめてあげたい感情・価値観が埋まっていたのかもしれない・・・と気付くことからまた始めてみる。
よりよい人間関係を築くということは、この繰り返しなのかもしれない。
実際、湯本も嫌だなぁと思うことに対してコレを試し続けていたら、現実が変わったヨ!
正確に言うと、その人自身は最初は変わらずのままだったかもしれないのだけど、こちらの捉え方が変わったから、自然とスルーできて、わりと心穏やかな自分がいた。
そんな私と関わってる相手も、自ずと言動が変わっていったという感じ。
人間関係の悩みがあるなら一度お試しあれ!
自分や他人にどんな変化が起こるのか、ワクワクしながら注視してみようね。
「自分を変えたい」「望む未来を叶えたい」40代女性のための「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」が持てるようになるレッスン
しあわせな人生実現コーチ 湯本レイナ

こんな感じのメールを、毎週水曜朝8時に「湯本れいなのアドラー流勇気づけメール」としてお届けしています。購読は無料です。登録はこちらから▼▼▼