11月に受講した「健康美容食育指導士のアドバンス講座」の合格通知が来ました!

エッセンシャルな人生を送る女性が夢・想いをどんどん叶えていく「わたしらしい幸せ」ライフエディター湯本レイナです。

健康美容食育指導士のアドバンス講座を合格しました!

ファスティング(断食)を通じて「食」の大切さを実感

「ファスティング(断食)」とは、ファスティング専用ドリンクとお水だけで過ごす特別な期間。3日間ファスティングや5日間ファスティングなど定期的にファスティングをするとしても、これを毎日365日続けるわけではありません。となると、ファスティングはとても身体にとって有益な作用をもたらすものですが、それ以外の日々の生活で、どんなものを食べるのかはやはり大切になってきます。

また、例えば18時間ファスティングなどもっと短い時間のファスティングを「日常的」に行っているとしても、それ以外の時間帯に口にする(身体に入れる)食を何にするかが重要になってきます。食事制限を行っているからといって、それなら食べる時は何をどれだけ食べてもよいというわけではありません。

そんなこんなで、ファスティングに出会ってから、逆に「食」についての関心が高まるばかり!の日々でした。準備食や回復食の時の「まごわやさしい」ってどんなものがイイんだろう。発酵食品って改めて考えてみると何が当てはまるんだろう?添加物や農薬についても意識するようになりました。

でも、お料理教室はチョット苦手・・・

とはいえ、湯本はもともと「料理が苦手」という思い込みが強くてですね。実家で暮らしていた時には台所は母の場所で、娘の私は時間があればお手伝いよりも勉強しなさいと言われて育ち何もできません(笑)。結婚してからは、料理本を見ながらでないと何も作れません(いや、今も・・・^^)。

年を取ればとるほど、周りには料理上手なママがいたり、おもてなしが上手な方のSNSにアップされる写真が美しかったりで、自分はこの歳になって何も料理が出来ないなんて・・・という劣等感が心の底にいつもあったと思います。

だからといって、お料理教室は敷居が高くて・・・。お料理に関心がある人が集まるのだから、みんな手際が良くて、みんなで一緒に作る時に、ヘマしたら迷惑かけちゃう・・・なんて思って一度も参加したことがありませんでした。

美味しい・カンタン・身体が喜ぶ【健美食】が学べる

ところが!ファスティングマイスター学院で単発で開催されてた「甘酒講座」に夏に参加したら、とってもカンタンに身体が喜ぶ食を作ることが出来て、しかもそれが美味しくいただける!ということを知りました。

何も難しいことをする必要もないし、手間暇かけて下準備をする必要もなし。気軽に準備食や回復食の時にも使えるレシピをたくさん頂けました♪

なんだ、難しく考えなくてもいいんだ!目からウロコでした!

そこでもっと自分自身も食について理解していきたいと思い、「健康美容食育士のベーシック講座」を同じ夏に受講し、その知識を活かした実践編である「健康美容食育指導士のアドバンス講座」をこの秋に受講致しました。

名古屋でCHIE’S KITCHENを主宰されてる廣瀬ちえ先生の監修のこの講座は、カンタン・美味しい・身体が喜ぶ食を通じて、人を幸せにしていくという先生の想いが感じられる、料理の初心者の私でもとっても楽しめる講座でした。

お料理教室って、それぞれに特色があると思うのですが、単に料理の技を上達させるとか、栄養の知識をつけるというところにとどまらず、「消費者が本物を選択する」ことの大切さを感じていた私にとっては、この講座はドンピシャでした。

座学はありながらも、2日間、先生のお力を借りながら時間いっぱい作り続けるこの講座は実践そのものでしたし、課題も「指導士」として、他の方の食をサポートするときの視点で取り組む実践的なものでしたので、ますます勉強になりました。

2020年は「食」を囲んで心と身体の求道者の道への第一歩に!

これまで心の学びを深めて、大好きなクライアントさまたちのサポートをさせて頂いておりました。2018年にファスティングに出会い、2019年に食の学びを始めましたので、2020年からはその融合ということで、【心と身体の求道者】としての第一歩をこれから踏み出していきたいと思います。

食についてインプットしてきたことを、これから少しずつアウトプットしていきます!

食について教えている先生や教室は、もちろんこれまでも星の数ほどあります。そんな中で湯本ができることは、「ここに来るとホッとする。心も軽くなる。また頑張ろうと思える。」そんな場をご提供することかなと思っています。

描いている将来の夢の形にすぐになれるわけではありませんが、「出来ることから一歩ずつ」。コーチングメソッドを使った未来実現をお客様に提示するなら、まずは自分が実践してみないとですものね!

東京下町で「食べ方講座」を開催し始める予定ですので、お近くの方は遊びに来てくださいね♪