小松菜の根っこって見たコトありますか?

湯本はこれまで小松菜は買ったものしか目にしたことがなかったので、根本ギリギリで切られた葉っぱ部分しか見たことがありませんでした。が、先日、ベランダ栽培してた小松菜を根っこから引っこ抜いて、初めて目にすることになりました!

この小松菜の根っこを見ることになったきっかけは、去年から始めたコンポスト生活(生ごみを発酵させて堆肥にする)で、そこから堆肥を利用してのベランダ菜園を去年から始めたことにあります。初心者には小松菜がカンタンと聞いて、小松菜づくりから始めました~。

早速、芽が出て、葉が育ってきて、小松菜だ!と喜んでいたら、たくさん虫がついて葉っぱがどんどん食べられて・・・。どうやら用意した土が間違ったようで・・・。わからないなりにやると、試行錯誤しますね^^ でもそれもいい経験♪

初めて育てた小松菜は、お店で売ってるほど大きな葉にはならないものの、小さな葉の方が切らずにそのまま胡麻和えやお味噌汁に使えて、便利に、収穫しては使っていました。

そう、根本から引っこ抜かないで、ハサミで茎の部分をチョキっと切って収穫すれば、またその小松菜に新たな葉がつくらしいということで、収穫しては育つのを待ち・・・というのを繰り返し、結局合計4回くらい収穫できました。

でも、いよいよ春が近づいてきたら、「とう立ち」っていうんですかね?上にまっすぐ伸び始めて、つぼみがつき始めたんです!

花が咲いちゃうと、栄養がみんな花にいってしまうから食べられなくなる!と聞き、数本、お花観賞用に残して、あとは根っこから引っこ抜いて収穫してみました。それが冒頭の「小松菜の根っこ」の写真でした!

青菜の根っこってもっと細いのかと思いきや、意外や意外、硬くてしっかりしてて、まるで大根?と思ってしまうくらい。いや、大根よりももっと硬い印象。

面白いので、いくつかはぬか漬けにして、いくつかは細かくして炒め物に使ってみました。

毎日サラダにぬか漬けにした小松菜の根っこを参加させてみた!

炒め物の方は、いくら細かく切ってもやっぱり硬さが残って食べにくいと家族の感想・・・。

ぬか漬けの方も、もっと長く漬ければ良かったかなぁ、やっぱり硬い・・・。

周りの方の話だと、スーパーでも根っこ付きで売ってるものもあるらしく、それはそんなに固くなくてお味噌汁にも入れられるそう。ベランダ菜園だとどうしてもその辺り「ワイルド」な歯ごたえになるのかしら。やっぱりよーく煮てからがいいのかな。また次の機会に根っこから収穫することがあったら、改めて試行錯誤してみたいと思います!

 

ファスティングを通じて、普段の食事の食材との向き合い方もこんなに変わってきました。まさに「選ぶものが変わる」「生き方が変わる」きっかけになったのが、ファスティングだったといえると思います。

 

美味しいもの大好き!でも40過ぎたらそろそろ自分の身体もケアしてあげたい。そんな女性に「生き方が変わるファスティング(ミネラル断食)」をオススメします!詳細はこちら▼

 

ファスティングはしたことがある。でも、食生活自体を改善させたい!そんな方には「料理ニガテな方限定!身体よろこぶ食育講座」で、在宅時間が増えた今こそ、食生活を見直してみませんか?詳細はこちら▼

 

「自分を変えたい」「望む未来を叶えたい」40代女性のための「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」が持てるようになるレッスン

ライフトークパートナーの湯本レイナ