我が家の食卓には欠かさず置いておくもの。それは、沢庵とぬか漬け。
ぬか漬けは、どんな野菜でも作れると言われますが、我が家は定番キュウリのぬか漬けだったら子供たちも大好きですぐになくなるので、旬の夏場はせっせとキュウリのぬか漬けを。
子どもたちは生でもポリポリ食べるのが好きそうですが、発酵された方がより腸内環境改善にも役立つので♪
玄米ご飯にゴマ塩、お味噌汁と漬け物。
それにメインが一品あって、小さな小鉢を一つ付ければ、平日の基本食はもう十分!
何品も用意しなくてもよいんだ、基本食はいわば「粗食」でいいんだ。
それがむしろ健康的な生活のための食育に繋がるというのが、料理ニガテ代表であり、でも家族の健康はしっかりケアしたい湯本としては、とっても肩の荷が下りる考え方でした。
漬け物はできれば手づくりしたいところ。
スーパーなどでも売っているけれど、原材料の表示をチェックしたらその理由がわかるはず。添加物のオンパレードなので。
ぬか漬けは難しそうというイメージがあるかもしれませんが、料理ニガテな湯本も続いているので大丈夫!
容器を混ぜやすい形にしたり、暑い夏の日に何日か放置しなきゃならないときは、冷蔵庫に入れて放っておいてもよいようにするなど、多少手を抜くことも含めて、上手に付き合いたい☆
因みに湯本は、ちょっとサイズが大きいけれど混ぜやすい、野田琺瑯 ぬか漬け美人 日本製 TK-32を使ってます。
「自分を変えたい」「望む未来を叶えたい」40代女性のための「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」が持てるようになるレッスン
ライフトークパートナーの湯本レイナ
ファスティングを通じて、普段の食事の食材との向き合い方もこんなに変わってきました。まさに「選ぶものが変わる」「生き方が変わる」きっかけになったのが、ファスティングだったといえると思います。
美味しいもの大好き!でも40過ぎたらそろそろ自分の身体もケアしてあげたい。そんな女性に「生き方が変わるファスティング(ミネラル断食)」をオススメします!詳細はこちら▼
ファスティングはしたことがある。でも、食生活自体を改善させたい!そんな方には「料理ニガテな方限定!身体よろこぶ食育講座」で、在宅時間が増えた今こそ、食生活を見直してみませんか?詳細はこちら▼